本文へ移動

全教共済

全教共済ってなに?

利益を追求しないたすけあいの共済

  全教共済キャラクター マモルン
共済とは、みんなでお金を出し合って、なかま同士で助けあう制度です。
全教共済は全教が運営する教職員のための自主共済です。
全教共済の「総合共済」は、月々600円の掛金で、結婚や出産、結婚記念日などのお祝い金。
また、つらいときにもお見舞い金であなたを応援します。
掛金は退職時に掛金相当額が退職給付されます。
ぜひ、あなたも全国のなかまの輪の中に!

加入できる人

学校ではたらくすべての方にご加入いただけます。
ご家族や退職後も続けられる共済もたくさんあります。

全教共済しずおかの取り組み

全教共済しずおかは、すべての教職員が安心して教育活動ができるように、1989年より教職員とそのご家族に寄り添った運営をしています。利益を追求していないため、無理なおすすめはしません。

全教共済しずおか内の自動車保険専門のすくーる企画では、他では行っていない「教職員専用の事故対応」を行っていますので、ぜひご検討ください。



問合せ先

総合共済

総合共済ってどんな共済?

  • 全教共済の看板共済で、教職員ならどなたでもご加入できます。
  • 嬉しい時、つらい時様々な給付があります。
  • 掛金は月々600円です。
    退職するときに退職給付金として、掛金相当額を給付いたします。
    もちろんその間に受け取った給付金は差し引かれません。
  • 全国の教職員が少しずつお金を出し合う助け合いの共済です。
~加入から退職まで、こんな給付があります~
給付種目
給付内容
給付金額
慶事給付
1.結婚
10,000円
2.出産(1名につき)
5,000円
3.結婚記念日
(15・25・35年目のいずれか1回)
10,000円
4.クリスタル給付
※加入10年以上かつ
 40歳以上の独身で
 慶事給付を受けていない方
20,000円
療養見舞金
病気や怪我での欠勤連続30日以上
10,000円
火災見舞金
全焼・半壊・部分壊
100,000円~10,000円
自然災害見舞金
全焼・半壊・部分壊
100,000円~10,000円
死亡見舞金
1.本人が死亡したとき
100,000円+退会給付
2.配偶者が死亡したとき
30,000円
3.子が死亡したとき
20,000円
4.親が死亡したとき
10,000円
退職・退会給付
共済加入期間1年以上
掛金の総額

おうちの共済 (地震特約付 火災・自然災害共済)

おうちの共済の特徴

  • 全国一律の安い掛け金、建物の新古は問いません
  • 教職員ならどなたでもご加入できます
  • 退職後も継続できます
  • 火災・自然災害の補償は建物最高4,000万円、家財最高2,000万円
  • 地震による火災、倒壊、津波の被害は最高で1,700万円まで補償
  • アパート・マンションでもご加入できます
    注)借家の場合は家財のみ加入になります

掛金と加入口数表

契約区分
構造
掛金
(一口あたり)
口数
(一坪当り)
限度口数
建物
非耐火
12円
7口
400口
耐火
7円
8口
400口
家財
非耐火
12円

200口
耐火
7円
200口

火事や地震の時以外にも

  • 台風シーズン到来!風災害や水害にも対応!
  • 落雷による家電製品の被害も補償
  • 自宅の塀を車が当て逃げ!そんな時でも
※家財の加入限度口数はご家族の有無で違います

例えば、木造(非耐火)30坪 4人家族の場合 (建物210口、家財180口、地震特約付き)

火事の時(全焼)
3,900万円
地震の時(全壊・全焼)
1,660万円
自然災害の時(全壊)
3,900万円
 ・・・ 掛金は月4,680円(年間56,160円)
     ※築年数によって掛金は変わりません

全教自動車保険

教職員のための安心の事故対応

ご存知ですか?教職員は交通事故で失職する危険があります。
事故受付は、24時間365日 夜間・休日でも、相手方・病院・修理工場への連絡など教職員専門スタッフが対応します。

・他にはない教職員の身分を守る事故対応!
・教職員だけではなくご家族も加入できます。
・退職後もそのまま継続OK

団体割引で保険料もお得 家族の車もOK

団体割引と大口団体割引の適用で保険料もお得です。
他の保険や、共済からの無事故等級の引継ぎもOKです。

充実のロードサービス

24時間365日対応のロードサービスが無料付帯。
キーの綴じ込み、バッテリー、ガス欠、パンク等々何度でもご利用できます。

教職員賠償責任共済

教職員の業務中の「まさか」にそなえる

教職員の業務中の事故に関わる損害賠償請求に対し、初期相談や初期対応によって迅速な解決をめざすとともに、教職員個人が訴えられた場合の応訴費用や弁護士費用を補償

初期費用共済金

弁護士による初期対応費用や
損害の防止軽減に必要な費用負担をした場合
 最高100万円
弔慰金
1名につき20万円限度
入院見舞金
1名につき10万円限度
見舞品費用
1名につき5万円限度

くらしの賠償責任共済

日常生活の偶然な事故にそなえる

・日常生活の偶然の事故により法律上の賠償を負った場合に、国内無制限(示談代行付)・国外1億円の補償します。
・全教共済が扱う東京海上日動火災保険株式会社の団体保険【団体総合生活保険(個人賠償責任補償特約)】です。
・加入いただくと、加入者と同居のご家族、別居で未婚のお子様まで補償の対象となります。
・東京海上日動の充実した医療相談サービスや生活相談サービスも受けられます。

年金共済

月3000円からはじめる貯金

・現職中に掛金を積み立て、その積立金を原資として退職後に年金を受け取る、生命保険会社と拠出型企業年金契約による年金制度です。
・積立期間中に払い出しのできる一般型と、年金受給に的を絞った適格型があります。
・一般型は一般生命保険料控除、適格型は個人年金保険料控除の対象となり、それぞれ最高5万円、合計10万円の保険料控除ができます。

・年金の受給については、退職時に年金コースを選択できます。
・最低月額3000円から始められます。
・年2回、掛金の増額・減額も可能です。

年金受給方法

確定年金
5年、10年、15年、20年
5年前厚確定年金
10年、15年

生命共済

死亡や後遺障害、退職後は人間ドック補助金も

・万一、病気やケガで障害が残った場合にも給付があります。
・安い掛金で死亡保障と後遺障害補償を実現しています。
・毎年更新なので、ライフステージに合わせて必要な補償に変更できます。
・退職後には人間ドック補助金もあります。

医療共済(終身タイプも)

お手頃な金額で充実な補償、抗がん剤治療や先進医療にも

・入院は1日目から給付、手術見舞金の対象手術は約2,500種類もあります。
・抗がん剤治療共済金が2021年8月に新設され、多くの方に申請いただいています。
・先進医療特約の付帯も月額80円でできます。
・がんでの入院の場合は、通常の倍額給付があるので安心です。

給付金の種類



1口あたりの給付額
             備考
入院
一般疾病・ケガ
日額  1,000円
1共済期間につき180日限度。
ただし、66歳以上は120日限度。
がん(悪性疾病)
日額  2,000円
長期入院見舞金
30,000円
連続して上記限度日数以上の入院があった場合
手術見舞金
1,000円~50,000円
診療報酬点数800点以上が対象
抗がん剤治療
月1回 5,000円
通算60回を上限
出産祝金
 2,000円
女性のみ(子ども契約を除く)
死亡見舞金
 3,000円

先進医療特約


口数に関わらず
備考
先進医療技術料
技術料実費(2,000万円限度)
厚生労働大臣が定める先進医療を、
医療機関で行われたもの
諸費用共済金
技術料の10%(1回40万円限度)

傷害共済

年齢に関わらず月40円~お怪我を補償

・通院型と入院通院型があり、国内外で受傷したケガを補償します。
・4日以内の通院は定額給付、5日以上の通院は部位、症状に応じた給付となり、長期通院の場合も早めに給付を受けられます。
・本人口数以内であれば、同居のご家族※や別居のお子様もご加入いただけます。
 ※6親等内の血族、3親等内の姻族
・入院通院型には、入院給付はもちろん、死亡給付や後遺障害給付もありますので、車通勤や自転車通学のもしもに備えます。

通院型


通院日数
 1口あたりの給付金
      備考
通院
1~4日
   一律800円
1共済期間につき5回までの事故
5日以上
  2,000~60,000円

お問い合わせ先

全教共済しずおか
〒420-0004
静岡市葵区末広町1-4
TEL:054-254-0818
FAX:054-254-0814

自動車保険 お問い合わせ先

すくーる企画
〒420-0004
静岡市葵区末広町1-4
TEL:054-205-0582
FAX:054-205-0557
TOPへ戻る